TOP
理事長挨拶
沿革・財団リーフレット
定款
役員・評議員等
賛助会員ご入会のお願い
研究助成
神部記念研究奨励賞
海外留学助成
神部記念海外留学奨励賞
学会・研究会等開催助成
書籍(健康医学ガイド)発刊
講師派遣
医師賠償責任保険
事業計画・収支予算
事業報告・収支決算
理事会
評議員会
Download様式
賛助会員申込書(word)
公益財団法人群馬健康医学振興会 学会・研究会等開催助成募集要項
1.募集概要
本助成制度は、県民の健康増進を目的とした医学、医療、福祉に関するセミナー、研究会、学術集会、学会、公開講座、ワークショップ等の開催を支援するものです。対象となる主催者からの申請を受け付け、当財団の選考基準に基づき審査を行い、助成を決定します。
2.応募資格
以下の条件を満たす学会・研究会が応募可能です。
◎群馬県内で開催される学会・研究会であること。
◎主催者の事務所が群馬県内に所在していること。
◎公益性を有し、学術的発展および地域社会の健康増進に寄与するものであること。
3.申請期限
◎通年で受け付けます。
◎申請書類が提出され次第、随時選考を行います。
4.助成金の金額および条件
◎助成金額は、当財団が募集した寄附金の95%を上限とします。
◎助成金の使途は、会場費、講師謝金、広報費、資料作成費などに限定されます。
◎助成金の受領後、実施報告書を提出することが義務付けられています。
◎寄附金の5%相当額は募金経費として当財団に帰属します。
5.提出書類
◎申請書(事務局に問い合わせの上、所定のフォーマットを使用)
◎開催計画書(目的、プログラム概要、開催日時・場所を記載)
◎予算書(収支計画を明記)
◎団体概要(主催者の組織情報および過去の実績など)
6.評価基準
以下の観点から審査を行います。
◎学術的価値:当該分野の学術発展に寄与するか
◎公益性:広く社会に貢献する内容であるか
◎実現可能性:計画が具体的かつ実行可能であるか
7.選考プロセス
◎申請書受理後、事務局が書類審査を実施
◎必要に応じて追加資料の提出を依頼
◎選考後、結果を速やかに通知
8.税制上のメリット
当財団は「租税特別措置法施行令」に規定する公益財団法人であるため、当財団に寄附された寄附金は、個人の場合は所得控除または税額控除、法人の場合は損金算入が可能です。詳細は国税庁ホームページの「寄附金を支出したとき」をご参照ください。
9.問い合わせ先
本助成制度に関する問い合わせや申請書類の請求は、以下の事務局までご連絡ください。
公益財団法人群馬健康医学振興会事務局
住所:群馬県前橋市昭和町三丁目39-22
電話:027-220-7873
メール:
gfzaidan0@googlegroups.com
© 2005 Gunma Foundation for Medicine
and Health Science. All rights reserved.
連絡先:公益財団法人群馬健康医学振興会事務局
〒371-8511 群馬県前橋市昭和町三丁目39-22
群馬大学医学部刀城会館内
TEL027-220-7873/FAX027-235-1470
mail:
gfzaidan0@googlegroups.com